商品ラインナップ
自動車事故より転倒事故の方が、事故件数が多いのはご存じですか?社員の安全、お客様の安全を守る為にとても大切な設備です。
もちひこは、開発製造元の(株)イーモア様が実施した、施工後の耐久試験に協力させていただきました。
自動車事故より転倒事故の方が、事故件数が多いのはご存じですか?社員の安全、お客様の安全を守る為にとても大切な設備です。
ホテルやオフィスのエントランス、商業施設や病院、介護施設、公園、駅などの床・路面によく使われている天然石やタイルなど、水に濡れると危険度が増す場所で滑り止め効果を発揮。床材の美しさはそのままに、転倒事故を防ぎます。
店舗出入り口、車庫、廊下・ベランダ、駅のホーム・通路、屋外階段、スロープ、工場内コンクリート床、通学路など、高いレベルの防滑性・耐久性が要求される場所に最適です。選べる5色。
細菌やカビの発生を防ぐ機能をプラスしたHACCP対応。レストラン、ホテル、スーパーマーケット、食品工場、病院など衛生管理が必要な場所に最適です。
【黄色ブドウ球菌】 | 初発菌 | 24時間培養後 | 抗菌活性値 |
---|---|---|---|
一般塗り床材 | 5.32 | 5.41 | -0.09 |
抗菌プラス | 5.32 | 2.00 | 3.32 |
【大腸菌】 | 初発菌 | 24時間培養後 | 抗菌活性値 |
---|---|---|---|
一般塗り床材 | 5.25 | 5.38 | -0.13 |
抗菌プラス | 5.32 | 2.07 | 3.18 |
初発菌 と培養後の菌数の常用対数の差分を抗菌活性値とした。
抗菌活性値は2.0以上で99%の抗菌効果に相当し、十分な抗菌力を発揮。
JIS Z 2801準拠
項目 | クリアグリップ | 試験条件 |
---|---|---|
一次密着性 | 分類0(25/25) | JIS K 5600-5-6 (碁盤目試験) |
耐摩耗性 | 20.9mg | JIS K 5665 荷重500g、回転速度60rpm 100回転当りの摩耗値 (碁盤目試験) |
耐塩水性 | 異常なし | JIS Z 2371:2000 |
すべり抵抗係数 C.S.R.値 |
乾燥状態:0.93 | 国交省推奨の、日本建築学会のC.S.R.値に準拠して測定。 0.4以上が安全と言われる。 |
湿潤状態:0.89 | ||
湿潤状態:0.52 (水+ダスト) |
HACCPの導入は、まず環境の整備から
HACCP〈ハサップ〉とは、食品等事業者自らが食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を把握した上で、原材料の入荷から製品の出荷に至る全行程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようとする衛生管理の手法です。この手法は国連の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)の合同機関である食品規格(コーデックス)委員会から発表され、各国にその採用を推奨している国際的に認められたものです。
※平成30年6月13日に交付された食品衛生法等の一部を改正する法律では、原則として全ての食品事業者がHACCPに沿った衛生管理に取り組むことが盛り込まれています。