CSR Report
令和7年3月8日、11日、12日 楽天オープン戦 始球式

3月8日(土)に始球式を務めたのは、清水区出身の演歌歌手、司純(つかさ じゅん)様です。
司純様は、演歌歌手でありながら、運送会社の会長も務めており、「マイクとハンドルの二刀流で、ニッポンを元気に!」と、日々頑張っております。
今回は、ハッピにねじり鉢巻きという、素敵なステージ衣装で、始球式に挑みました。観客席からも、ステージさながらの沢山の声援が聞こえてきました。
また、この日は、子供達が各ポジションで楽天イーグルスの選手を迎え入れる「スタメンファミリー」という企画も開催されました。
迎えられた選手が、地面に膝をついて「子供達と同じの目線」になって、記念ボールを手渡すシーンは、とても印象的でした。

3月11日(火)始球式を務めたのは、島田市出身・元ラグビー日本代表の、小野澤 宏時(おのざわ ひろとき)様です。
小野澤様は、ラグビーワールドカップで、3大会連続トライを決めた事のある、日本人唯一の選手。引退後は、ラグビーなどのスポーツアカデミーを立ち上げつつ、静岡県教育委員会に在籍するなど、スポーツを通じて、子供たちが明るく元気に過ごせる様、日々頑張っております。
始球式は、小雨の降る中ですが、アスリートらしく「力のある投球」で、観客を沸かせておりました。

3月12日(水)の始球式は、富士宮市出身の、佐野 楓(さの かえで)様に努めて頂く予定でしたが、残念な事に「雨天中止」となってしまい、始球式も開催する事は出来ませんでした。
楓様は、女子プロゴルファーのタマゴ。7月のプロテスト合格を目指して、日々頑張っております。今回、始球式は出来ませんでしたが、プロテストに合格していただき、来年は「プロゴルファー・佐野楓様」として、リベンジして頂ければと思います。